TOP > 記事を書いたら・・・ > title - 別窓か、同じ窓か
別窓か、同じ窓か
別窓で開くか、同じ窓で開くか
プロフィールを充実させるでの最後の違いというのは、リンクをクリックした時に、別窓かで開くか、同じ窓かの違いです。これはその人の好みの問題ですが、僕は違うサイトに行く時は別窓。自分のブログ内の移動は同じ窓にしています。普通にリンクをつくると、あなたが前回作った様に全部別窓になってしまいますよね。ではどうすればいいのかというと・・・
<a href="http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-category-1.html" target="_blank">自己紹介</a>
赤字で書かれているtarget="_blank"を削除してしまいます。
<a href="http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-category-1.html">自己紹介</a>
この様にします。すると同じ窓で開くようになります。たったこれだけです。あなたも使い分けてみたらいかがですか?
記事の頭から表示させるには
これからは少し小ネタですが、ブログ内の違うページへのリンクを作ってみて、クリックした時に記事の一番上から表示されずに、どうしても記事の途中から表示されてしまうという人がいるかも知れません。

そんな人はタイトルじゃなく、続きを読むなどの所をクリックして、全文表示されたアドレスをコピーしてリンクを作っているからです。
その場合アドレスの最後が”/blog-entry-32.html#m32”この様になっていると思います。続きを示す赤字の様な余分なものがついていますので確認してみて下さい。
これを削除すれば、ちゃんと記事の頭からしっかり表示されるはずです。
FC2ブログへようこそ!を変えるには
続いて、最初のプロフィールはAuthor:名前 FC2ブログへようこそ!ってなっていますよね。これを違う言葉にしたいと思う人もいると思います。

そんな人は管理画面の環境設定からプラグインの設定のプロフィールを開きます。そしてHTMLを編集するをクリック。枠のタイトルの”プロフィール”も変えたかったら、ここでタイトルを変えればかわります。

開くとこの画面になります。ここでAuthorを書き換えます。僕は管理人になってますよね。そしてその下の<%introdction2>を削除するとFC2へようこそ!は消えます。
免責事項
最後に、これはブログの内容にもよるかも知れないけど、免責事項などもつけた方がいいかも知れません。
免責事項というのは、「当サイトに掲載された情報については、充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。当サイトの利用で起きた、いかなる結果について、一切責任を負わないものとします」の様なものです。
あまりこの様なものは書きたくない!もっと気楽な気持ちでやりたい!とほとんどの人が思うはずですが、これはブログで、インターネットにつながっています。何億という人が見る機会があります。中には変わった人がいて、何があるかわかりません。
僕もこのブログで皆さんの役に立てばいいな、という気持ちでやっていますが、良かれと思って書いたことでも自分の予想外に悪く受け取られるかも知れません。様々な要因でそういった事が起こりうるはずです。
だから、一応書いておいた方がいいのではないかな、と思い書きました。他にも著作権の事について書いてあるブログもたくさんありますよね。
あと、女性などは自分自身の写真などを掲載したり、自分の住所がわかるものを載せたりと、あまりにも個人が特定できるものは少し怖いので気をつけてブログ作りをした方がいいと思います。今回で記事を書いたら・・・は終わりです。<メニューがさみしいへ続く>
コメント
この記事のトラックバックURL
http://rgrg.blog61.fc2.com/tb.php/32-2af34157